感染者・死者急増 イタリア北部封鎖
イタリアで感染拡大 なぜ死者急増?
拡大に歯止めかからず
スポンサーリンク
イタリアの感染者・死者(3月10日時点)
- 感染者 9172人
- 死者 463人
- 退院者 724人
次々と出される首相令
対象期間➡︎3月8日〜4月3日
対象地域➡︎ロンバルディア州全域
- イベント中止
- スキー施設 一時閉鎖
- 学校 一時閉鎖
- 文化施設(1m以上の対人距離確保を守ることで営業可能
- 葬儀を含む宗教行事 一時停止
- 美術館 一時閉鎖
- 公務員・民間の採用試験 一時中断
- ジム・スポーツセンター・プール・スパ・温泉施設・文化センター・社会センター・レクリエーションセンター 中止
イタリア国内全域 10日から移動制限
レッドゾーン ➡︎ ロンバルディア州全体 ➕ 4州の14県
- 出入りを禁止
- イベントの中止
イタリア政府
- 人と話すときは(少なくとも)1m距離を置く
- 挨拶するときの抱擁や握手は避ける など
ロンバルディア州では深刻なのは医療体制 (AP通信によると)
医師と看護師の10%が感染し隔離されていると伝えているが
➡︎ 今 病棟の半分以上の医師が感染してしまい 陽性と判断され 自宅待機状態のため人員不足 という情報も
退職した医師や卒業間近の看護学生を集めようとしている
※基本的にマスクをする習慣がないため うつしてしまった(ひとひと感染)という可能性
イタリアで感染拡大 なぜ死者急増?
- 死者の平均年齢81歳
- 大半が以前から病気を患う
- ロンバルディア州の医師・看護師の10%が陽性反応
病院にいた重症化しやすい人に感染拡大した可能性➡︎ 病院内の感染対策が十分でなかったか
ZiACO(ジアコ)の【無料お試し】
クリクラ 空間除菌・消臭サービス【ZiACO(ジアコ)】
まとめ
医療関係者の感染が多いのは その後、患者が増えた際に病院が回らなくなってしまうのが辛いですよね・・・
しかし、本当に一気にイタリアでの感染者数と死者数が増加して驚きを隠せません
スポンサーリンク