節分といえば、子供の頃『鬼は外!福は内!』と言いながら豆をまいたり鬼のお面をつけて走り回ったりしていましたが、最近では定番となりつつあるのが、恵方巻という太巻き寿司!スーパーやコンビニでも大々的に宣伝してますよね。
そこで恵方巻を食べる際の方角や食べ方のルール、手軽に買えるコンビニの商品を紹介したいと思います。
2020年の節分は2月3日、恵方は西南西やや西です。
- 恵方とは?
- 節分はいつ?
- 恵方巻の食べ方とルール
- ローソンの恵方巻
- ファミリーマートの恵方巻
- セブンイレブンの恵方巻
恵方とは?
歳徳神(としとくじん)という神様がいる場所を恵方、もしくは明の方(あきのかた)といい、その歳徳神のいる方を向いて事を行えば吉とされると言われています。
歳徳神のいる場所は毎年変わりますが年徳、年神様、正月様などと呼ばれて昔からとても馴染まれている神様です。
節分はいつ?
2020年の節分は2月3日です。
節分は立春の前日と決まっているのですが、立春は年によって日にちが変わる事もあります。1985年から2020年までの35年間2月3日が節分で2月4日が立春の日が続いていたためそう思われがちですが、実際には立春は年によって2月3日〜2月5日なので、それに伴って節分も2月2日〜2月4日となります。
(ちなみに2021年の節分は2月2日で恵方は南南東やや南です。)
恵方巻の食べ方とルール
- 恵方を向いて食べる!
西南西やや西です。携帯のアプリでも調べることができます。
- 一人1本食べる!
『縁を切らない』という意味と丸ごと食べる事で幸福や商売繁盛、無病息災などのいい運気を一気にいただく(体に取り込む)という事を意味しているので、頑張って1本丸ごと食べましょう。
- しゃべらずに願い事を思い浮かべながら食べる!
喋ると、せっかくいただいた運が逃げてしまうと言われているので食べ終わるまでは黙々とさらに目を閉じて笑いながら食べるといいという説もあります。
これってなかなか大変ですよね……辛いと思ったら無理はせずよく噛んで食べてくださいね♪
そして、もし家族で喧嘩になるくらいなら……
笑いながら食べるという説もあるくらいですので、楽しくおしゃべりしながら食べましょう。
ローソンの恵方巻
- なだ万監修(数量限定)
牛香味焼恵方巻(税込1,180-) 上写真左 牛肉を香味焼にした贅沢な肉寿司 具材:牛肉・小松菜・人参・厚焼玉子・胡麻 | 海鮮恵方巻(税込1,580-)上写真右 海の幸が詰まった海鮮寿司 具材:トビウオの卵・イタヤガイ小柱・いくら・イカ・煮穴子 |
リラックマ恵方巻セット(税込980-) 数量限定(オリジナル巾着付き)
具材:照焼チキン・ツナコーンマヨネーズ和え・厚焼玉子・きゅうり
このマークがある商品をご予約いただくと
『アサヒ からだ十六茶 630ml』お持ち帰り限定無料券プレゼント
ご予約締切日:1月28日(火)18時まで *節分スイーツは締切日が異なります
お受取日:1月31日(金)〜2月3日(月)
詳しいお申し込み方法はこちら参照:ローソン公式サイト
注)店頭にあるリーフレットに記入していただく必要があります。
ローソンの恵方巻の海苔は京都の音羽山、清水寺で祈祷した海苔を使用しているそうです。美味しそうな具材に、縁起のいい海苔で幸運を呼び込みましょう。
他にもかわいいリラックマの恵方巻もおすすめです。
お蕎麦やスイーツも色々ありますので是非チェックしてみてください。
ファミリーマートの恵方巻
恵方巻(税込450-)上写真左 具材:玉子焼・椎茸煮・かんぴょう煮・穴子・高野豆腐・おぼろ・きゅうり | 海鮮恵方巻(税込450-)上写真右 具材:サーモントラウト・サーモンたたき身・まぐろたたき身・海老・玉子焼・きゅうり |
恵方巻
予約締切日 | お渡し日 |
1月16日(木)午前9時まで(早期) | 1月31日(金)〜2月3日(月) |
1月28日(火)午前9時まで | 1月31日(金)〜2月2日(日) |
1月30日(木)午前9時まで | 2月3日(月) |
デザート
予約締切日 | お渡し日 |
1月28日(火)午前9時まで | 2月1日(土)〜2月3日(月) |
注)お渡し日によって予約締切日が違います。ご確認お願いいたします。
早割特典は他にも、チラシ掲載商品2品ごとに10%引きというのをやっています。
ファミリーマートは2019年の4月に「ファミリーマート加盟店支援「行動計画」に関するお知らせ」の中で、廃棄ロスのために「おせち」「クリスマスケーキ(大型)」「季節商材(土用の丑、恵方巻きなど)」を完全予約制にするとしていますので、2020年のファミリーマートの恵方巻きを食べるには必ず予約をお願いいたします。
※エコにもつながります。
ファミリーマートの恵方巻は豪華版も税込900円とお手頃で、種類も豊富なので、家族でたくさん食べたいという方にはおすすめです。
オムレットや大福などのスイーツもあります。
ファミリーマートは店頭でも注文できますがファミペイからも注文することができるので時間がなくて店頭に注文しにいけないという方にもとても便利です♪
※「ファミペイWEB予約」のご利用は「ファミペイ」の会員登録が必要です。
詳しい申し込み方法はこちら参照:ファミリーマート公式サイト
セブンイレブンの恵方巻
こだわり玉子の恵方巻(3本) 数量限定 (税込1260-) 具材:厚焼き玉子・おぼろ・椎茸煮・干瓢煮 ・酢蓮根 ・ 刻み穴子 ・ きゅうり | 恵方巻バラエティーパック(3本)数量限定 (税込1279-) 具材: サーモントラウト・いくら・かに・エビ・厚焼き玉子・きゅうり 他2本 | 海老とツナのサラダ巻 (税込388-) 具材:海老マヨネーズ・ツナフレーク・厚焼き玉子・かに風味かまぼこ・きゅうり |
予約締切 | お渡し日(期間) |
1月26日(日) | 2月1日(土)〜2月3日(月) |
※インターネット予約(会員登録が必要)と店頭予約がお選び頂けます。
インターネットで予約すると店頭受付か、自宅への配達が選べるので忙しくて注文にも行けないし、取りにも行けないという忙しい方にはとっても助かるサービスだと思います。
ぼーっとしてたら締切過ぎてしまった・・・ということにならないように早めのご予約をお勧めします。
まとめ
昔の恵方巻はサイズがとても太く長く、無言で一本丸ごと食べるのはとても難しいイベントでしたが、最近では小ぶりで食べやすいものや、お店によってはとても豪華なものや可愛いものまで種類も豊富になって楽しいイベントに変わってきていました。
その上商売繁盛や無病息災などのいい運も取り込めるというならもう乗っかるしかないんではないか?と思っています。皆様も楽しい節分をお過ごしください。