1月30日にリリースされた『Brain』が開始早々話題に!
Brainとは
簡単に説明すると、アフィリエイト機能のついた『note』といった感じです。
『レビュー機能』と『アフィリエイト機能』があり、購入した記事をSNSなどで紹介して購入されると報酬が支払われます。
Twitter上では、すでにアフィリエイトに成功した!という報告がいくつも上がっていました!
『Brain』を始めてみたいけど、書くことがまだない・・・・という方は
まずは、話題のインフルエンサーの記事を紹介することから始めるのがいかがでしょうか?
レビュー機能
【レビュー基準について】
現在、Brainの各コンテンツのレビューが高すぎて、結局どのコンテンツが良いのか判別がつかない状況ができております。星5→2倍の値段払いたいくらい満足
星4→期待以上のクオリティ
星3→値段通りかな
星2→ちょっと物足りない
星1→不満を目安にお願いします。
— Brain公式アカウント (@BrainMarketCom) February 1, 2020
購入の判断材料にはなりそうですが、紹介料獲得のための嘘のレビューとの区別がつかなくなりそうなところが不安ではあります。これからの運営側に期待。
Brainで紹介してる人は信用を無くすとかいうツイート見かけたけど、そりゃ質の低い商品(記事)を紹介したら信用無くすでしょ
だからこそ本当にいい商品を紹介しなきゃいけない
信用を無くすのは小銭稼ぎのために悪い商品を紹介する人
中途半端なものは紹介出来ないんだよ#Brain
— たらふく@動画編集者 (@pjm90279768) January 31, 2020
手数料
販売価格の12%をコンテンツ販売者より手数料としていただく形になります。
また、紹介リンク経由での販売の場合は、追加で12%の紹介機能利用手数料がかかってきます。
それ以外には、出金手数料が1回の出金ごとに税抜250円かかる形となります。(例)販売者が、10,000円でコンテンツを販売した場合
A:販売者がSNSなどで自分で販売した場合
→システム手数料1200円 (12%)
→販売者利益8,800円
B:紹介報酬を20%に設定した場合
→紹介料2000円(紹介料率が20%)
→システム利用料2400円(通常手数料12%+紹介機能利用料12%)
→販売者利益5600円
SNS上ではすでに話題
ぐはぁ、収益200万超えた。Brainバブルすごいですね。
こちらの教材、明日もうちょい加筆して値上げしようと思います〜。スマブラやってる暇ないな、ほんと。。https://t.co/JaIGZfOiZB pic.twitter.com/dt1gFSaIAq— イケハヤ@YouTube登録13万人 (@IHayato) January 31, 2020
今話題のBrainについて、良い点、悪い点、noteと比べてどうなのかを分かりやすくまとめてみました。Brainの使い方を誤り、酷い目に合わない方を増やす為にも、この記事が良いと思いましたら、色々な人に紹介していただけると。https://t.co/NQMbuLypBf#Brain #ブログ初心者 #ブログ書け
— 山崎@27〜30歳でネットで2億稼いでサイト運営中 (@ryoou_yama) January 31, 2020
話題の#brain
即登録して一日で報酬もでましたでも
そんなにうまくいかないもの誰でも売れるわけではないとこうこと
みなさんなら誰から買いますか?
知らない人のツイートからかいますか?brainじたいはよいと思うので
利用の仕方は考えようと思います pic.twitter.com/KDNJzbY8J8— ゆっきー@鬼ハッピーライフテラー主婦 (@Hp_YuKi_Sp) February 2, 2020
サービス開始後
数日でアクセス殺到によりシステムダウンしていたようですが現在は復旧済み。
【今後のBrainについて】
現状、システムを安定させることが最優先ですが、今後は・全コンテンツの精査ができる仕組み構築
・低品質なコンテンツの排除に全力をかけてやっていきます。
運営としてはBrain自体がクリーンな場所となるように動いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
— Brain公式アカウント (@BrainMarketCom) January 31, 2020
まとめ
リリースされてまだ数日ではありますが、今後もどんどんアップデートされていくことは間違いありません。記事の良し悪しを見極める目は必要かもしれませんが、良いものを良いと紹介して収益を得れるのなら『Brain』のこれからに期待大です。